むし歯は感染症です。口腔内のミュータンス菌が歯を溶かす病気です。Co(むし歯になりかけ)からC1(エナメル質に限局)、C2(象牙質に到達)、C3(神経まで到達)、C4(歯冠崩壊)までです。 C2までだと比較的簡単な治療で終わることができます。

むし歯が大きくなって神経まで到達すると激しい痛みが出て、神経を除去する治療が必要になる場合があります。神経をとる治療は回数がかかります。神経をとって根管をきれいにしてしっかり根充(神経がもともとあったところに防腐剤をつめる)しないと、あとからまた痛みがでます。そのため時間も回数もかかり、術者、患者さんともに根気のいる治療になります。